SSブログ

自然状態を見たい [トンボ]

Untitled
産卵に降りてきたマルタンヤンマ♀。

トンボの写真を撮るのはただ単純に楽しいということもあるけど、私の場合、自然状態のトンボの生態を把握したい、ということにあります。写真自体は目的ではなくて知りたいことを調査するための手段なわけですね。

ヤンマの産卵を撮るためにヤンマが好きそうな朽木を置く場合があるようですが、私の基準ではそれは自然状態にはない、ということになります。それだと自分の知識を超えた生態は見られない。また、A種を撮影するために競合するB種を排除する場合があるようですが、それも同じく自然状態にはない。私だったらB種がA種を追い払っているシーンを撮りたい。朽木セットもB種排除も別に何が悪いというわけじゃないですが、私の知りたい自然状態のトンボの生態はその方法では見えなくなる可能性があります。目的が違うんです。そんなわけで、トンボ日和に登場するトンボたちのほとんどは何の仕掛けもなくあるがままの状態です。ほとんど、ということはそうじゃないのもちょっと混ざってます。トンボに触りたくて捕まえて撮ったヤツとか。

Untitled
干上がった池にトンボの亡骸が落ちていました。たぶんオオシオカラトンボだと思う。何があったんでしょう。

ちなみに人の手の入った里山は自然ではないと思いますが、トンボにとっては生息に都合がいい場合が多いようです。里山自体は自然ではありませんが、トンボが自然状態で生息しているのでOKなんです。

Untitled
水田の防鳥ネットの中にコシボソヤンマ♀がいましたが、これは自然状態ではないので助けてあげました。クモにかかったトンボを何回か助けたことがありましたが、自然状態を壊した行為だと思って反省しています。コセンダングサの実に絡まったトンボを助けたこともあります。コセンダングサは外来種で本来はないはずのものなので助けて良いような気がしますが、もはや生態系の一部となっていると見れば助けないのが自然状態かもしれません。

ヤゴは水槽に入れて撮影するし、トンボ以外の蛾やクモなどを撮影する時は余計なものが画面に入らないように植物をどけたりしています。トンボ成虫の撮影ではほとんどしません。あくまで自然状態の生態を見たいので。要するにトンボ成虫の生態だけに興味があるんですね。なんか不公平だし間違ってるし損してる気がする。自分がフィールドにいてカメラをトンボに向けている状態自体が自然状態を少し損なっているので、それ以外は自分からは手を加えずなるべくそのままで見たいんですよね。自然とはあるがままであること、です。

私は採集はしませんが、採集自体は否定していません。否定どころか採集しないと分からないことだらけなのでむしろ肯定しています。写真が生態なら採集は形態です。トンボを知るための両輪なんです。両方あるから知ることが多い。調査・研究・教育目的の採集ならば。販売目的の採集、乱獲、単なるコレクションのための採集、希少種の違法採集には反対です。
nice!(9)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 9

コメント 6

なまけもの

私の旦那もjan-ll8さんと同じ考えの人間です
だからとっても共感できます
by なまけもの (2012-08-22 09:05) 

jan-ll8

なまけものさん
そうなんですねー。
いろんな目的・考え方の方がいるので
いちがいに善し悪しでは考えられないのが
難しいところです。
by jan-ll8 (2012-08-23 20:35) 

akanenosora

なるほど~~そう言う事なのですね。
あぁ、やっぱり凄い!
私などただ単にトンボがいるから見る。
種類も区別も視ることなく判らないまま珍しいから好奇の目で撮るだけ
確立した観念などありません^^;
自己満足したいのみですがそれも達成できずですから。
by akanenosora (2012-08-24 07:55) 

jan-ll8

akanenosoraさん
観念なんてなくたって別にいいんです。
興味がわかず見ないよりは楽しく見た方が
そりゃいいと思いますよ。
by jan-ll8 (2012-08-26 17:36) 

招き猫

なるほどね~。採集して調べないと分からないわけで、
採集をすべて否定してはいけないことがよく分かりました。
ただ、私が思うのは、トンボを観察するために里山に行く人がどれほどいるでしょう。
その人たちの中で 蜘蛛の巣にかかったトンボに出会う人がどれほどいるでしょう。
私たちも自然の一部。たまたま手先が器用で本能以外の考えをすることが出来る。
だから事故に遭った生き物を助けるのも自然なことではないでしょうか。
せっかくかかった獲物を横からさらわれた蜘蛛には気の毒ですが、
後々まで気になるようなら助けても良いと私は思います。
防鳥ネットにかかったヤンマの写真、アートですね。
by 招き猫 (2012-08-31 14:22) 

jan-ll8

招き猫さん
トンボを殺したくないので採集はしないのですが、
否定しないということは同罪ですね。
クモにかかったトンボを助けて反省したのは、自然状態を
壊したというよりも、トンボの生態を見逃してしまったということ。
トンボがどのように抵抗するか、諦めるか、クモはトンボを
どのように押さえ込むか、どこから食べるか、どこまで食べるか、等々、いろいろ観察しなければならなかったのです。
by jan-ll8 (2012-09-02 21:01) 

同種喰い炎天下対策 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。