SSブログ

アカネの羽化終わり [トンボ]

20110711-01.jpg
コノシメトンボ♀羽化。

自宅前の人工池で6月上旬から毎晩アカネ達が羽化していましたが、7月に入ってからは羽化する個体数がグッと減りました。

20110711-02.jpg
アキアカネ♂羽化。

ピークは6月20日前後でした。わずか100㎡ほどしかない池ですが、ピーク時は同時に50個体前後の羽化が見られました。発見しそこなかった個体や時間差で羽化した個体を含めると一晩で100匹以上に上っていたかもしれません。ざっと計算すると1ヶ月トータルでこの池から1000匹~1500匹ほどが羽化したのでは・・・

20110711-03.jpg
ネキトンボもようやく見つけることが出来ました。自宅前でネキトンボが繁殖していることが確認できてよかった。だいたいの割合はコノシメトンボが90%、アキアカネが5%、ネキトンボが3%、その他2%くらいかな。

20110711-04.jpg
ほとんどの個体が50cm以下の高さで羽化していましたが、中には樹に登って2mほどで羽化している個体もいました。街灯をバックに。

20110711-05.jpg
ピーク時の羽化の様子。生垣1mほどの間に9匹も羽化していました。全てコノシメトンボ。羽化殻を含めるともっと数が増えます。

20110711-06.jpg
あっちでもこっちでも。無事夏を越して秋に戻ってくるんだぞ。

20110711-07.jpg
すぐに山のほうへ飛び立っていくようですが、中には昼ころまで池に留まって縄張りを張るような行動をとる個体もいました。秋の風景のようです。


2割ほどの個体が羽化中にアリやナメクジに襲われて食べられてしまっていました。あまりに悲惨な絵でした。写真はなし。

20110711-08.jpg
別の場所にて。
田んぼで大量のアカネのヤゴとオタマジャクシとドジョウが死んでいました。アメリカザリガニも死んでいました。原因は①育苗時の農薬(箱粒剤)か②日光による水温上昇のどちらかだと思います。後者であればまだ自然現象なので受け入れられますが、もし農薬による大量死だとしたらやり切れません。羽化直前のヤゴだっただけに無念でした。
nice!(5)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 5

コメント 4

なまけもの

羽化するときは、ウワァ~と一気にするんですね
最後の写真・・・残念です・・・
農薬ですかね(>_<)
by なまけもの (2011-07-11 22:59) 

akanenosora

トンボの羽化を見てみたい様な気がしてきました。
多分機会はないだろうと思いますが。
by akanenosora (2011-07-12 11:24) 

jan-ll8

なまけものさん
一気に羽化することで捕食リスクを下げているんだとか。
農薬じゃないことを祈りたいですね。
by jan-ll8 (2011-07-12 22:46) 

jan-ll8

akanenosoraさん
セミの羽化はそこらへんで見られますが、
トンボの羽化はわざわざ見に行かないと
見る機会ないでしょうね~。
感動しますので機会があればぜひぜひ。
by jan-ll8 (2011-07-12 22:46) 

トンボ科止まり物8種葦色のヤンマ2 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。