SSブログ

それにしても地味だ [チョウ・ガ]

20110109-01.jpg
ミドリハガタヨトウ Meganephria extensa
こいつはフユシャクじゃないけど・・・。けっこう格好のいいヤガです。

20110109-02.jpg
クロオビフユナミシャク Operophtera relegata

20110109-03.jpg
たぶんクロスジフユエダシャクPachyerannis obliquaria
7mmくらいかな。翅が痕跡程度にしかなくて飛べません。長い進化の過程でメスには翅が無い方が有利であると選択が働いたんでしょう。蛾というよりはカメムシに見た感じが近いかも。もうオスは全く飛んでないんだけどなぁ。ちょっと時期が遅いと思う。

20110109-04.jpg
ナミスジフユナミシャク Operophtera brunnea
前翅長15mmくらい。

20110109-05.jpg
たぶんナミスジフユナミシャク♀。
7mmくらい。翅が腹部の真ん中くらいまでありますがやはり飛べません。数百万年後にはメスの翅がなくなっているかもしれません。冬は翅が広いと体温を奪われてしまうので無い方が有利なんでしょう。寒い思いをして飛ぶのはオスだけで充分ということです。

20110109-06.jpg
チャバネフユエダシャク Erannis golda
前翅長25mmくらい。けっこう大きい。メスは見つかりませんでした。

20110109-07.jpg
たぶんシロオビフユシャク Alsophila japonensis
前翅長20mmくらい。

20110109-08.jpg
クロバネフユシャク Alsophila foedata
前翅長20mmくらい。シロオビフユシャクと同属。

20110109-09.jpg
ウスバフユシャク Inurois fletcheri
前翅長15mmくらい。夜の雑木林で飛んでいます。10℃以下でも飛んでいます。すごいです。Inuroisの冬。日本の冬。意味わかんない。

20110109-10.jpg
たぶんウスバフユシャク ♀。
5mmくらい。翅は痕跡すらありません。とても蛾には見えないですね。
nice!(7)  コメント(6) 

nice! 7

コメント 6

春分

フユシャク。いいですね。
ヨトウ。わかっていても、園芸趣味者・農業関係者はむらっと敵意がわきます。
by 春分 (2011-01-09 08:53) 

招き猫

ヨトウ・・・(=`ェ´=) ムカッ!
・・・と来ていたのは昔のこと。
今は食べるのも食べられるのも有りです。
それにしてもjan-ll8 さんの目ぢからには恐れ入ります。
よくこんなに地味な虫たちを見つけられますね。

>寒い思いをして飛ぶのはオスだけで充分ということです。
  ↑ そのとおりです(^◇^)

by 招き猫 (2011-01-09 14:31) 

なまけもの

とべない種類もいるんですね・・・
知らないからケガしてもげちゃってるの?とか思っちゃいます^^;
by なまけもの (2011-01-09 22:52) 

jan-ll8

春分さん
園芸、特に野菜の分野で特に問題になる蛾は
ハスモンヨトウ、オオタバコガ、カブラヤガです。
だから、この3種以外だったらぜひ大目に見てくださいね。
その他、ヨトウガ、タバコガ、タマナヤガ等々害虫はたくさん
いますが、それほどの害にはなりません。
ミドリハガタヨトウは野菜には無害ですので敵意はお持ちにならずに・・・
by jan-ll8 (2011-01-12 22:17) 

jan-ll8

招き猫さん
大事に育てた野菜が蛾の幼虫に食べられちゃうと普通はショックですよね。
趣味の園芸では、食べてもいいよ、という心境であればいいんですね。
プロの園芸ではそうはいかないんでしょうけど。
目ぢからはあまり自信がないです。大部分の虫を見逃してると思います。
by jan-ll8 (2011-01-12 22:17) 

jan-ll8

なまけものさん
冬はむしろ飛ばない方が有利に働くようです。
不思議ですね。
by jan-ll8 (2011-01-12 22:18) 

2011初とり!ネコの主張 集会 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。