SSブログ
蟲君諸諸 ブログトップ
- | 次の30件

かわいい威嚇 [蟲君諸諸]

20090911-01.jpg
おい、こらっ!こっち来るな!と言ってハサミをぶんぶん振り回していました。田んぼの脇にいたので移動中だったのかもしれません。こちらから見るとかわいらしく思えますが、本人にとっては生死に関わる重大事件ですね。食べられちゃうかもしれませんから。

秋の季語だけど [蟲君諸諸]

20090830-01.jpg
ヒグラシです。

秋の季語だけど実は7月上旬から鳴き声が聞こえます。ニイニイゼミの次くらいに早いんじゃないかな?

鳴き声は一般的には「カナカナ・・・」ですが、間近で聞くと「ギギギギ・・・」と濁音が入った連続音に聞こえます。もう少し離れると「キキキキ・・・」と澄んだ音、遠くで聞くと「カナカナ・・・」と聞こえます。

なんでですかね。

AメロBメロ [蟲君諸諸]

20090829-01.jpg
何ヶ国かに行ってセミの声も聞いてきたけど、日本のツクツクボウシほどメロディのある鳴き声のセミは他に聞いたことがありません。見事です。

イントロAメロ ジュクジュクジュク・・・    (クレシェンド)
サビ導入   オーーーーーシーー     (テヌート)
サビ     ツクツクツクツクオシー 繰返 (アレグロ)
Bメロ導入   ツクオシー!          (テヌート)
Bメロ     ツクシーオー      繰返 (アレグレット)
エンディング チーーーー         (ディミヌエンド)

青いハチ [蟲君諸諸]

20090823-01.jpg
わぁ綺麗~!ルリモンハナバチさんです。

そろそろ終盤 [蟲君諸諸]

20090818-01.jpg
ミンミンゼミの産卵。もうじき鳴き声もまばらになって成虫はいなくなります。ただし卵がたくさん産まれるているので、個体数だけで考えると一番多い時期になります。

誰? [蟲君諸諸]

20090815-01.jpg
あなたは誰ですか?私、知りません。

アカマダラコガネと言います。樹液レストランによくいます。幼虫が猛禽類の巣の中に住んでいるのが見つかって、その世界ではちょっとした話題になっているんですよ。別に特別なことをしたわけじゃないのですが。全ての幼虫が大型の鳥の巣だけで育っているのかはまだ内緒です。

いつの間にか [蟲君諸諸]

20090815-01.jpg

メタセコイアの樹でツクツクボウシが羽化していました。非常に綺麗なブルーグリーンの線を持っています。

先週までは真夏の象徴のアブラゼミがたくさん羽化していましたが、このころからは主役が入れ替わり、いつの間にか晩夏になったようです。

長年土の中で地味に生活していたものが地上に出て活躍する段階で見せる大変身の瞬間。こんな神秘的な姿が見れて感動でした。

偽瞳孔 [蟲君諸諸]

20090812-08.jpg
どこからみてもこっちを見ているカマキリさん。でもこれは偽瞳孔が見る角度によって動くためで、カマキリの視野自体は変わっていません。この偽瞳孔があるから虫たちは可愛らしく見えるんですよね。

大きく見える [蟲君諸諸]

20090812-07.jpg
樹液レストランにコガタスズメバチとオオスズメバチがいました。左のコガタスズメバチもかなり大きいのですが、右のオオスズメバチに至ってはもう巨大で巨大でビビリながら撮りました。

見た目の感じだと6cm以上あるように見えてしまうけど、たぶん捕まえてみて定規をあてれば4cmくらいなんだと思う。フィールドで見る虫はホント大きく見えます。いつも大活躍だもんね。

妖精 [蟲君諸諸]

20090827-01.jpg
妖精のように美しいアブラゼミ羽化。そこらじゅうで羽化しています。ここ15年くらいでミンミンゼミがすごく増えたように感じるけど、羽化だけ見るとアブラゼミがほとんどを占めています。

ところでこのたびスピードライトトランスミッターを購入しました。この写真みたいに逆光気味でもストロボを当てることが可能になりました。将来的にスピードライトをもう一個買えば多灯のシンクロもできるようになります。そうなるとまた幅が広がるなあ。

古生代からの来賓 [蟲君諸諸]

20090809-01.jpg
切花からムシが出てきました。初めて見ました。結構グロテスクで完全に「星人」です。

調べてみるとどうやら原始的な昆虫の「イシノミ」の仲間のようです。なんと4億年も前のデボン紀からこの仲間がいたそうで、しかも現代までほとんど形を変えていないそうです。ってことは何?そのころにはもう地球上で生きるための形を完成させていたってこと?

いやいや調べてみるもんです。かなりスゴイお方なんですね。失礼しました。

夏の準備 [蟲君諸諸]

20090725-01.jpg
夜の散歩中に出会いました。クマゼミは以前はほとんどいなかったけど最近は増えました。羽化は21時くらいに行われていました。ややオレンジ色がかっていてガッチリしています。

20090725-02.jpg
アブラゼミの羽化はホント尋常じゃなく神秘的。透明感のある柔らかそうな真っ白な体がミントグリーンのラインで縁取られます。7年間も土の中にジッといて、いよいよ地上に出てくる瞬間です。感動しました。

撮影していると何人かは「羽化してるんですね~」とか声をかけてきましたが、だいたいの人は素通り。こんなに神秘的なものがタダで見られるのに、興味ある人はあんまりいないみたい。その辺のテレビ番組なんか見てるよりよっぽど面白いと思うんだけど。

画像検索? [蟲君諸諸]

20090715-01.jpg
歩いていると藪の中に何かを感じたのでじっくり探してみるとナナフシがいました。

こういうことはたまにあります。

頭の中にはいろんな生き物のパーツの形が記録されていて、それらのどれかでも視野にある何かと一致するとピコーンって脳が反応するのです。どちらかというと視野の中心より端っこのほうが反応するように思います。もちろん全ての擬態を見抜けているとは思えませんが、時々こうして脳が反応して虫が見つかると嬉しいです。

虫たちに言いたい。俺は愛でるだけで危害を加えるつもりはないから秘密にしたりコソコソしたりしないで出ておいで!

ピカピカでキラキラ☆ [蟲君諸諸]

20090714-01.jpg
1年に何回かタマムシに出会います。やあ久しぶり。

何度見ても信じられない配色です。地球上でもっとも派手な生き物の一つである事は間違いなさそうですね。

右巻き?左巻き? [蟲君諸諸]

20090607-01.jpg
なんか違和感のあるカタツムリに出会いました。

20090607-02.jpg
こちらは良く見るカタツムリ。違和感ない。

殻の渦の中心から外側に指でなぞると左回りなのがヒダリマキマイマイ。右巻きなのがミスジマイマイ。
ざっと見た感じではヒダリマキマイマイとミスジマイマイの比は1:10くらいかな。

ミスジマイマイの方が筋が多く白っぽい個体が多くて、ヒダリマキマイマイの方が筋は少なく黄色っぽい個体が多い気がします。

ミスジマイマイは雨の日にコンクリートの壁を這っている姿がよくみられます。カルシウムを摂っているらしい。
ヒダリマキマイマイはどちらかというと雨の日のアスファルトの道路と樹上にいる印象です。気のせいかな?
- | 次の30件 蟲君諸諸 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。